TOP 制御設計(自動車・輸送機器関連) 求人情報詳細


職種名ECU制御機能開発(SUG0190)
更新日 2019/01/30

日本で最初に軸受(ベアリング)を世に送り出して以来、日本における軸受のパイオニアとして、さまざまな軸受を開発・供給し、産業の発展と機械の進歩に大きく貢献してきました。現在、軸受の分野で日本第一位、世界でも有数の地位を誇っています。
職 種 |
制御設計(自動車・輸送機器関連) |
業 種 |
【メーカー系(電気・電子・機械系)】 自動車・輸送機器(メーカー) |
事業内容 |
ベアリング大手、自動車部品 |
仕事内容 |
売り上げ構成の3割を占める電動パワーステアリング(EPS)に搭載するECUの制御機能開発をご担当頂きます。将来の量産をめざし、新規製品の仕様設計・先行制御機能開発に従事頂きます。
【職務の魅力】 自動運転の実現を目前に控えた開発競争の流れを受けて、当社は運転支援システムの技術開発を積極的に行っております。配属のビークルダイナミクス技術開発部では、将来的な商品化を目指したEPS先行開発を行っております。EPSは多くの要素部品から成り立つユニット製品であり、それぞれの部品を開発・設計する各部署と関わりながらプロジェクトを進めます。設計は製品製造の源流であり全ての工程の基礎となるため、責任感もありながらその重要性がやり甲斐に繋がります。ドライバーの命を預かる“重要保安部品”でありながら、環境負荷低減・自動運転アシストなど先進技術の要ともなるEPSに携わることは、エンジニアとしてのスキルアップの観点からも非常に魅力的な職務です。 |
応募資格 |
【必須条件】 ・制御機能開発経験 ・自身で機能評価・制御理論構築ができる方
【歓迎要件】 ・モデルベース開発経験 ・Matlab経験者 ・開発機能のソフトウェア実装経験
【その他】 ・大卒以上 ・35歳以下が望ましい |
勤務地 |
関東 (東京都) |
勤務時間 |
【本社】8:30〜17:15 【工場・技術部門】8:00〜16:40 |
福利・厚生 |
【社会保険制度】 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険を完備。 【財形貯蓄・社員持株会制度】 【健康管理】 ・定期検診社員の健康管理のため、定期的に健康診断が行われます。 ・その他の健康診断 【保養所】 【運動施設】 【寮・社宅】 【出産と育児を支援する制度】 産前産後休暇 産前6週間、産後8週間の休暇を認めています。 育児休業制度(男女ともに取得可能) 原則満1歳になるまで(最長、満3歳になってから最初に到達する4月末日まで)の休業を認めています。 【配偶者出産休暇】 配偶者が出産する際に休暇を取得できる制度です。 【育児のための勤務時間短縮制度(男女ともに取得可)】 小学3年の3月31日までの子を養育する社員は、1日2時間まで時間を短縮して勤務することができます。 【再雇用を支援する制度】 再雇用希望登録制度 社内外を問わず、配偶者の転勤により止むなく退職する社員が、退職時の職場への再雇用希望を事前に登録できる制度です。 【文化・体育活動】 |
休日・休暇 |
本社:年間休日127日以上 工場技術部門:年間休日120日 完全週休2日制(土・日)、有給休暇 15日〜20日(次年繰り越しあり)、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など |
所在地 |
東京都 |
設立・創業 |
1916年 |
従業員数 |
31587名 |
資本金 |
672億円 |
売上高 |
9753億円 |


必要項目をご記入の上、確認ボタンを押してください。

当サイトはSSLにより暗号化
されておりますので、
安心してご利用下さい。