TOP 社内システム開発・運用 求人情報詳細


職種名情報システム(IT)部門におけるグローバルITプロジェクトとITシステム企画のリーダーまたは担当者(UZ1383)
更新日 2020/11/27

フェライトコアを世界に先駆けて製品化した総合電子部品メーカーです。現在でも最先端技術に取り組んでおり、自動車/ICT/産業機器/エネルギーを成長分野に世界屈指の技術力を誇ります。社員数は全世界で約10万5千人を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っており、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、当社ならではの魅力です。
<国際的に認められる「強固な財務基盤>
当社の財務基盤の安全性は国際的な格付け機関からの評価も高く、株主資本比率は44.0%、ROAは4.2%と数値の高さからも安定した財務状況が表れています。また、6期連続過去最高売上高を更新しています。(2019年3月期)
<高度な「モノづくり力」を有する随一のメーカー>
創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発/設計/生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。
職 種 |
社内システム開発・運用 |
業 種 |
【メーカー系(電気・電子・機械系)】 半導体・電子・電気部品(メーカー) |
事業内容 |
電子材料、電子デバイス、記録デバイス、その他電子部品等 電子部品の製造販売 |
仕事内容 |
1)グローバルプロジェクトのマネジメント PMO業務(全体予算管理、ステアリングコミッティ運営、契約・事務などのアドミ業務)を中心に、各PMのマネジメント業務(進捗・課題管理、リスク管理等)を支援する。現在、担当予定と想定しているグローバルITプロジェクトは以下の通り。 ・基幹システム(ERP)の国内・海外展開 ・コラボレーションプラットフォームの刷新(企画〜構築・パイロット導入〜展開) ・有償ソフトウェアライセンス管理システムの構築・展開
2)デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の企画と推進 ・中長期的なITのあるべき姿、IT戦略策定、戦略実現のロードマップ作成 ・デジタルテクノロジー(RPA・AI、高度なデータ分析基盤等)を活用した新たな取り組みの企画と推進 ・将来を見据えた人材像の設計とIT人材育成の推進
3)情報システム(IT)部門全体のマネジメント業務の支援 部門内の各組織・領域(アプリケーション、インフラ、セキュリティ)を統制・管理の補佐を行い、情報システム(IT)部門の責任者の業務を支援する 主な対象業務は以下の通り。 ・年度の事業計画立案と管理(活動テーマ、投資予算・費用予算など) ・グローバルITガバナンス、事業部・子会社のIT業務支援 ・部門内の共通業務のガイドライン策定・指導、社内関連部門との窓口業務
【企業の魅力】 フェライトを使用した磁性部品であるフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。福利厚生も充実しており、勤務時間も徹底して管理するため平均残業時間は20時間ほど。個人の働きやすさを重視しています。中途入社後、部門のリーダーを担っている方も多く存在し、前職での経験を考慮した評価制度も構築されています。勤続年数や経験に問わず手を挙げた人にチャンスがあり、歴史ある日系企業ながら東京工業大学発のベンチャー企業ならではです。
【募集背景】 現在、基幹システムやコラボレーションプラットフォームなど、日本を始め海外拠点のグローバルITシステムを大きく刷新するプロジェクトを推進しており、 関連部門やグローバルIT組織と横断的に連携しながら、プロジェクト管理・運営する機能の強化が必要となっています。 一方デジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流は今も増して加速しており、 当社が会社として新製品開発や事業創出を通じた貢献を進めているとともにIT部門としてDXに対応するIT戦略策定、戦略実現に向けた取り組みの推進が求められています。 |
応募資格 |
【必須条件】 1.ビジネスシステム(業務アプリケーション)の構築・導入プロジェクトの経験 2.ITプロジェクトの企画・構想フェーズに関する経験 3.情報システム(IT)部門における企画業務やチーム横断マネジメント業務経験 4.英語:中級以上。TOEIC730点以上 ※英語のコミュニケーションによる実務経験があることが望ましい
【必要業務経験の補足】 1.ビジネスシステムの構築・導入プロジェクトの経験 システム要件定義、設計、開発、テスト、トレーニング、運用支援の各工程の実務経験があり、一定規模のプロジェクトにおけるリーダー(PM、PMO、PLなど)経験を有すること。 ERPの構築・展開などの大規模、広範囲の業務システム構築・展開経験やグローバルITシステムに関するプロジェクト運営経験があることが望ましい。
2.ITプロジェクトの企画・構想フェーズに関する経験 構築・運用済システムの改修・改変レベルではなく、ITシステムの抜本的な見直し・刷新が伴うシステム化の企画立案や提案(可能であれば経営層への説明と承認が必要となるもの)が求められる活動に参画した経験を有すること マネジメントへの提案資料、構築・導入フェーズのプロジェクト計画の作成経験を有することが望ましい
3.情報システム部門における企画業務やチーム横断マネジメント業務経験 中期IT戦略の策定、年度毎の事業計画の立案(活動テーマの検討・選定、投資予算や費用予算配分など)、及び部門組織全体の運営やマネジメントの支援の経験があると望ましい。
【求める人物像】 情報システム機能のあるべき方向性を見据えて、経営的視点で発想し、新たなシステムや取り組みを積極的に企画・立案するとともに、推進をリードできる人材を求めています。
【その他】 ・大卒以上 ・35歳〜39歳位が望ましい |
勤務地 |
関東 (千葉県) |
勤務時間 |
8:30〜17:00 |
福利・厚生 |
社会保険完備 地域手当、扶養手当、労災保険、財形貯蓄、退職金、住宅融資、持株会、共済制度、適格年金、保養所、スポーツセンター他、独身寮、転勤者用社宅など |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)、年次有給休暇、半日有休休暇、慶弔・特別休暇 ※年末年始、GW、夏季に大型連休があります。 |
所在地 |
東京都 |
設立・創業 |
1935年 |
従業員数 |
102883名 |
資本金 |
326億4100万円 |
売上高 |
1兆3818億円 |


必要項目をご記入の上、確認ボタンを押してください。

当サイトはSSLにより暗号化
されておりますので、
安心してご利用下さい。