TOP システム設計・アーキテクチャ構築 求人情報詳細


職種名イメージ アルゴリズム設計エンジニア(Image Algorithm Engineer)(UZ0447)

更新日 2022/06/22

大手グローバルな通信インフラ、端末、ネットワークの開発・製造・販売会社で、成長継続しております。
職 種 |
システム設計・アーキテクチャ構築 |
業 種 |
【メーカー系(電気・電子・機械系)】 コンピュータ・通信機器・OA機器関連(メーカー) |
事業内容 |
外資系大手通信インフラ、ネットワーク、携帯端末機器のメーカーの日本法人 |
仕事内容 |
メディアデバイスに関連する研究開発。 以下の1、2、3のうちのいずれかの職務になります。 1.画像処理 ・色・階調処理、ノイズリダクション、デモザイク等アルゴリズム開発 ・3A(Auto Exposure, Auto White Balance, Auto Focus:自動露出制御、オートホワイトバランス、オートフォーカス)ファームウェアの開発。
2.コンピュータービジョン ・モバイル製品やウェアラブルデバイス向けの、高度な画像処理とコンピュータビジョンアルゴリズムの設計/開発。 ・機械学習、特にDeep Learningを使った画像処理アルゴリズム開発
3.敵対ネットワークの生成(敵対的生成ネットワークとはGANと表記されますが、入力されたデータをもとに新たなデータを生成するモデルの1種です) ・CGの物理的知識とGANを組み合わせて、制御可能でフォトリアリスティックな画像またはビデオを生成します。 ・ペア化されていないデータを使用して、画像やビデオのテクスチャ、スタイル、画質などを変更する。 ・頭部や人体をキャプチャー、駆動する
<共通職務> ・ISP(Image Signal Processor)パイプライン、アルゴリズムのプロトタイプ、フレームワークの設計・開発。 ・新規技術、将来技術の調査、分析。 ・知的財産の開発。 ・国内の大学や研究機関との共同研究開発の推進。 |
応募資格 |
【必要要件】 ・BS / MS /博士課程、コンピュータサイエンス、電子工学または関連専攻。 ・ISP(イメージシグナルプロセッサ)、ニューラルレンダリング、GANまたはVAE、カメラDSP SDK、および画質向上のいずれかに関する実務経験。 ・C/C++、Python、Matlabの高度なプログラミングスキル
<語学力> ・日本語と英語。もしくは中国語ビジネスレベル。
【歓迎要件】 ・特にモバイルデバイス関連の実務経験がある方は歓迎します。 ・カメラや電子機器企業での実務経験を持っている方 ・LSIの設計経験(VerilogまたはRTL) ・画像処理、写真、コンピュータビジョン関連プロジェクトにおいて主導的な役割を担っている方。
【求める人物像】 ・コミュニケーションスキルに長け、リーダシップのある方。 ・中国での短期出張・滞在が出来る方
【その他】 ・大卒以上 ・35歳〜52歳位が望ましい |
勤務地 |
関東 (神奈川県) |
勤務時間 |
9:00〜18:00 フレックスタイム制あり(10:00〜15:00コアタイム) |
福利・厚生 |
雇用形態:正社員または契約社員
社会保険(健康保険、厚生年金、労災保険、失業保険)完備 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日曜・祝日)、年末年始 |
所在地 |
東京都 |
設立・創業 |
2005年11月 |
従業員数 |
950名 |
資本金 |
45億6241万5000円 |
売上高 |
10兆4366億円 |


必要項目をご記入の上、確認ボタンを押してください。
