TOP サーバ設計・構築(LAN・Web系) 求人情報詳細


職種名インフラエンジニア(社内情報共有システムと業務システムの開発運用)(WKM0460)

更新日 2022/06/22

独立系大手Sier。自社パッケージはセキュリティソフトを中心に有名な物を揃える。企業は成長を続けているが、残業は少なくワークライフバランスを考慮している。採用に当たっては社員の協調性を重視し、同社の考え方を理解して頂くようにしている。
職 種 |
サーバ設計・構築(LAN・Web系) |
業 種 |
【IT・通信系】 ソフトウェア・情報処理 |
事業内容 |
自社パッケージ商品の開発・販売事業、ソフトウェアの受託開発・評価・検証 |
仕事内容 |
・社内情報共有システム、社内ブログを含む社内システム全般の保守/運用 ・新規システムのインフラ(サーバ)環境の設計/構築/運用
<開発環境> OS:Linux、Windows ミドルウェア:Apache、Nginx、IIS、Tomcat、Memcached、Redis、Fluentd DB:MySQL、SQLServer、Elasticsearch 言語:PHP、Java、Swift、JavaScript、TypeScript、VBScript、C# 監視・分析:Zabbix、Grafana、Kibana、Hadoop 環境構築:Ansible CI/CD:Jenkins、GitLab CI/CD バージョン管理:Gitlab インフラ:仮想化基盤(VMware vSphere)
<配属部署> 社内SNS・社内ブログの社内の情報共有システムと、全社各部署向け業務システムの開発運用を行っています。社員が毎日業務で利用するシステムのため業務効率化に直接的に貢献でき反応ももらえるとてもやりがいがある部署です。技術選定から設計・開発・保守運用まですべて部内で行っているため、幅広い分野でご活躍できること、そして新しいことにチャレンジできる環境でもあり、ご自身のスキルアップにもつながります。 |
応募資格 |
【必須条件】 ・Linuxサーバの保守/運用に関する基本的な知識 ・上記に加え、以下のうち1つ以上を有していること -Linuxを用いての3層アプリケーション構築経験 -ソフトウェアロードバランサ構築経験 -MySQL/InnoDB に関する深い知識 -コンテナ技術を用いたサーバインフラ設計 -AWS等のクラウド利用経験 -100台以上のサーバを使用したシステムの運用・保守経験 -パフォーマンスチューニング経験 -SSO運用経験 -システム性能評価経験
【その他】 ・45歳以下が望ましい |
勤務地 |
関東 (東京都) |
勤務時間 |
9:00〜17:30(所定労働時間:7時間45分) |
福利・厚生 |
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・手当:通勤手当(月額上限5万円)、残業手当、家族手当、住宅手当、資格手当、役職手当など ・賞与:年2回(業績及び本人の能力による) ・退職金 ・社宅;会社都合の転勤の際には、住宅手当に替わり、借り上げ社宅の用意あり(転居費は会社負担) |
休日・休暇 |
土曜日(年2回会社式典のため出勤)、日曜・祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇、バースデー休暇 |
所在地 |
東京都 |
設立・創業 |
1985年3月 |
従業員数 |
3221名 |
資本金 |
4億5000万円 |
売上高 |
1310億2000万円 |


必要項目をご記入の上、確認ボタンを押してください。
